今回はエウエウと似た見た目となっているとステンノの評価や運用方法についてお伝えしていきます。
女神であるステンノ。
チュートリアルガチャからゲットすることも出来るので『ゲットしたけど、育成したほうが良いのか。そもそもチュートリアルガチャで狙うべきなのか』気になりますよね。
そこで、この記事では、ステンノの評価や運用方法についてお伝えしていきます!

この記事の内容は・・・
ステンノについて!

基本情報
レア度 | 星4 |
クラス | アサシン |
COST | 12 |
サーヴァント属性 | 混沌・善 |
絆礼装 | 女神のきらめき |
声優 | 浅川悠 |
イラスト | AKIRA |
ステータス
ステータス | Lv. 1 | Lv40 |
HP | 1843 | 6612 |
ATK | 1497 | 5188 |
霊基再臨後のステータス
ステータス | Lv50 |
HP | 7841 |
ATK | 6139 |
ステータス | Lv60 |
HP | 9060 |
ATK | 7083 |
ステータス | Lv70 |
HP | 10289 |
ATK | 8034 |
ステータス | Lv80 |
HP | 11518 |
ATK | 8985 |
聖杯転臨後のステータス
ステータス | Lv90 |
HP | 12737 |
ATK | 9928 |
ステータス | Lv100 |
HP | 13965 |
ATK | 10879 |
コマンドカード
- Quick×3
- Arts×1
- Buster×1
アサシンなので、クイック性能が高くなっています。
スキル1吸血
効果:敵単体のチャージを中確率で減らす&自身のNPを増やす。
Rank | C | ||
CT | 8 | ||
確率&上昇量 | Lv.1 | 60 | 18 |
Lv.2 | 62 | 18.9 | |
Lv.3 | 64 | 19.8 | |
Lv.4 | 66 | 20.7 | |
Lv.5 | 68 | 21.6 | |
Lv.6 | 70 | 22.5 | |
Lv.7 | 72 | 23.4 | |
Lv.8 | 74 | 24.3 | |
Lv.9 | 78 | 25.2 | |
Lv.10 | 80 | 27 |
スキル2魅惑の美声
効果:敵単体[異性]に魅了付与(1T) する。
Rank | A | |
CT | 9 | |
効果 | ||
確率 | Lv.1 | 70 |
Lv.2 | 73 | |
Lv.3 | 76 | |
Lv.4 | 79 | |
Lv.5 | 82 | |
Lv.6 | 85 | |
Lv.7 | 88 | |
Lv.8 | 91 | |
Lv.9 | 94 | |
Lv.10 | 100 |

スキル3女神の気まぐれ
効果:味方全体の攻撃力をアップ(3T) &[神性]特性の味方全体の攻撃力をアップ(3T)する。
Rank | A | ||
CT | 7 | ||
Lv.1 | 10 | 10 | |
上昇量 | Lv.2 | 11 | 11 |
Lv.3 | 12 | 12 | |
Lv.4 | 13 | 13 | |
Lv.5 | 14 | 14 | |
Lv.6 | 15 | 15 | |
Lv.7 | 16 | 16 | |
Lv.8 | 17 | 17 | |
Lv.9 | 18 | 18 | |
Lv.10 | 20 | 20 | |

クラススキル
気配遮断 | A+ | 自身のスター発生率をアップ |
対魔力 | A | 自身の弱体耐性をアップ |
女神の神核 | EX | 自身に与ダメージプラス状態を付与&弱体耐性アップ |
宝具
- 宝具名:スマイル・オブ・ザ・ステンノ女神の微笑
Card | Buster | ||
ランク | B | ||
種別 | 対人宝具 | ||
効果 | 敵単体に高確率で即死効果[男性限定][Lv:確率UP]&魅了付与[男性限定](1T) <OC:確率UP>+防御力ダウン(3T) 確率150% | ||
確率 | 確率 | ダウン値 | |
1 | 100 | 100 | 20 |
2 | 125 | 125 | |
3 | 137.5 | 150 | |
4 | 143.8 | 175 | |
5 | 150 | 200 |

どれも、一応男性というイメージですからね!
バトル動画
ステンノの評価
ステンノの他に星4のアサシンといえば、カーミラがいます。
カーミラとステータスを比べると、ATKでは勝っていますが、HPは低めになっています。
宝具に関しては、男性に対してしか効力を発揮しませえん。
男性に対しては強力ですが、活躍の場面がもの凄く限られているので、汎用性は低いといえます。
第三スキルの追加により、評価ポイントが上がりました。
神性僕生を持っているのは、アサシンでいうと酒呑童子、クレオパトラ。
その他で言うと、クーフーリンオルタや坂田金時など入手しづらいサーヴァントになっています。
第三スキルの女神の気まぐれが乗るパーティで統一することができれば、サポート枠をステンノにするおも有りといえます。

というより、使わずとも攻略が楽にいくので、チュートリアルガチャで狙う必要を感じません。
運用方法は?
やはり、男性特攻をもっているので、男性の敵に当てるのが良いでしょう。
つまり、男性サーヴァントがボスのクエストでしか活躍の場面はなく、運用できる場面は極端に限られてきます。
男性サーヴァントがボスのクエストでどうしても勝つことが出来なければ育成するのも良いですが、フレンドから借ルノも一つの手段。
ただ、宝具の即死効果が確実に決まる保証はないので、注意して下さい。
NP獲得効率が高いので、カードはクイックやアーツを選ぶのが吉。
パーティにくわえるとしたら、同じく男性特攻を持っている水着玉藻やメイヴなどを加えるのがおすすめです。
また、ライダーの坂田金時を入れると、女神のきまぐれの効果を得られるので更に強力なアタッカーとなります。