FGOでは、バトルではクリティカルスターを上手く活用することで、大ダメージを狙うことができます。
ですが、スターはクラスごとに集中度が違うことをご存知ですか?
隠しステータスとなっているので、予め確認しておくのが良いでしょう!
この記事の内容は・・・
スターとは?
アビーちゃん、使ってみての感想④
クラス特性なのかスター集中度が高め?
比較がアサシンなので現状何とも言えないがクリティカルアタッカーには起用しやすいかも
あとカード構成がA3枚あるので、B単体宝具が撃ちやすいのは魅力的#FateGO #FGO #アビー #アビゲイル pic.twitter.com/ICcgAJl193 pic.twitter.com/7ZI8pjbQ0F— はつはる(旧すだちオルフェノク) (@NiLKaVWvpTZLCY1) December 7, 2017
スターとはクリティカルスターのことを指しており、Quickカードを選択することで発生させることができます。
スターは攻撃回数毎にドロップするので、攻撃回数の多いサーヴァントの方がスターを発生させやすくなっています。
また、クラスやサーヴァント毎にドロップしやすい、しづらいなどがあります。

ちなみに、スターの%によってクリティカルが発生する確率が異なります。
例えば、50%なら、クリティカルが50%となっています。
10%でも発生することがあるので、しっかりと選択しましょう!
ただし、スターは次のターンまで引き継がれないので、必ずそのターンで使う必要があります。

クラスごとのスター集中度はこう!
クラスごとにスターの集中度が決まっています。
では、クラスごとはどうなっているのか、以下の表をご覧ください。
- セイバー 100
- アーチャー 150
- ランサー 90
- ライダー 200
- キャスター 50
- アサシン 100
- バーサーカー 10
- ルーラー 100
- アヴェンジャー 30
- アルターエゴ 100
- ムーンキャンサー 50
- シールダー 100
- フォーリナー 150
このようになっています。アヴェンジャーが極端に低めに設定されています。
アヴェンジャーは攻撃補正がかかっているので、その帳尻を合わせるために低めに設定されているのでしょう。
ただ、もっとひどいのがアーサーカーとなっています。
ライダーと組んだらスターを集めることはできないと考えておいても良いでしょう。
集中度をあげる方法?
スター集中度をあげる方法があります。
それは、礼装を使うことです。
概念礼装によっては装備したーサーヴァントのスター集中度を上げることができます。
集中度をあげる礼装
センセイとボク
自身のNPを50(60)%チャージした状態でバトルを開始、&スター集中度を300(400)%アップ。
熱砂の語らい
自身のスター集中度を400(600)%アップ&クリ威力を20(25)%アップ。
封印指定 執行者
自身のスター集中度を600(800)%アップする。
ルームガーダー
自身のスター集中度を300(400)%アップ&ダメージを300(400)カットする状態を付与。
ブリュンヒルデ 【英雄の介添C】
味方単体にスター集中状態を付与(3T)&HPを回復。
スター集中度を上げる方法のまとめ
今回はクラスごとのスター集中度についてお伝えしました。
スター集中度はクラス毎に補正がかかっているので、組み合わせによっては、集まらないサーヴァントが出てきますので、サーヴァントの組み合わせを考えるためにも、参考にしてみて下さい!
聖晶石をお得に入手するには?
☆5サーヴァントの排出確率はたったの1%しか無く、ガチャを100回引いた所で入手できるか分かりません。課金をしているならまだしも、無課金だと☆5をゲットすることはとても難しいですよね。
そこで、☆5が欲しい人に朗報があります!
実は、課金をしなくても、聖晶石をゲットできるマル秘テクがあるんです!