『FGOで令呪とは一体なんなの?』と気になっていませんか?
fateの原作を知っている方は、令呪は『サーヴァントの意志に関係なく命令をくださせる呪い』というのをご存知だと思います。
FGOでは、そこまで便利なものではありませんが、攻略に役立つものとなっているので、ぜひとも使い方を知っておく必要があります!
そこで、今回はFGOで令呪とはなにか、使い方や回復と復活に付いてお伝えしていきます!
令呪とは?
FGO第2部マスターの令呪モデった pic.twitter.com/hZVulJrGvz
— sola (@sola309) January 1, 2018
原作のfateで令呪といえば、サーヴァントに対する絶対命令権のこと。
使うことで、サーヴァントにどんな命令でも下すことが出来るのです。
そして、FGOでも原作に乗っ取って令呪というのが用意されています。
使うことでサーヴァントに対して特別な命令を出すことができます。
令呪の使い方は?
令呪は戦闘中に使う事ができます。
使い方は戦闘画面のマスターアイコンの横にある令呪をタップします。

すると、3つの項目が表示されます。
そうなんです、FGOで令呪の使い道は3つとなっています。
宝具解放(1画消費) | サーヴァント1騎のNPを100%増加させる |
霊基復元(3画消費) | 全滅したパーティを全員復活させる。その際NP100%にチャージ |
霊基修復(1画消費) | サーヴァント1騎のHPを全回復する |

令呪は全部で3画用意されています。
そして、命令によって使う画数がことなります。
令呪の一番の使い道はやっぱり、コンテニューの代わりになる、霊基復元です。
3画使うので、何度も使うことができませんが、聖晶石を使わずにコンテニューをすることができます。
そのため、超高難易度のクエストに挑戦する際には令呪を貯めてから挑戦するのが良いですよ!
とはいえ、ここで一つ疑問が・・・。
『令呪はどうやって回復するの?』ということ。
令呪の回復方法とは?
令呪を使ってしまうと、回復をさせる必要があります。
令呪は毎日0:00になることで、1画回復します。
つまり、1日1画回復ということに。
さきほどの霊基復元であれば、3画つかうので、3日待たないと再度使うことはできません。
また、戦闘中にも回復するので、戦闘を長引かせることで勝てるかもしれません。
また、令呪は最大3画までしか貯めることができないので、1週間待っても、3画しか使うことはできません。

FATEでは、コトミネがたくさん令呪を持っていますが、FGOではそのように行きません・・・。
令呪の復活について!
令呪を使うと聖晶石を使うこと無く、復活することができます。
復活するときにはパーティの控えも含めて全サーヴァントがHPとNPが100%になって復活します。
例え、宝具Lvを上げており、上限が300%になっていても100%までしか回復しないので、注意して下さい。
また先程もお伝えしたように、霊基復元は3画使うので、一度使ってしまうと、次に使うまで約48時間必要となります。
超高難易度では、パーティが全滅することが多々あることでしょう。
そのときに令呪を使うことで復活して、いきなり宝具を連発することが出来るので、勝率が一気に高まります。
令呪の使い方ややり方のまとめ

FGOで攻略をサポートしてくれるのが令呪となっています。
令呪を使うことで、超高難易度のクエストをクリアすることが出来る可能性もアリます。
そのため、無駄遣いをせず本当に重要な場面でのみ使用することで攻略していくことが出来るでしょう。
聖晶石をお得に入手するには?
☆5サーヴァントの排出確率はたったの1%しか無く、ガチャを100回引いた所で入手できるか分かりません。課金をしているならまだしも、無課金だと☆5をゲットすることはとても難しいですよね。
そこで、☆5が欲しい人に朗報があります!
実は、課金をしなくても、聖晶石をゲットできるマル秘テクがあるんです!