ストーリークエスト第六特異点のモードレッド戦でてこづっている人も多いのではないでしょうか?

この記事の内容は・・・
第六特異点の遊撃騎士モードレッド
第六特異点ではモードレッドとの戦うクエストが用意されており、その中で合計で4戦することになります。
当然ながらモードレッドはどんどん強くなっていき、最後ではかなり厄介な事になっているんです・・・。
まずは、一つずつどのような内容となっているのかを確認していきましょう。
遊撃騎士モードレッド(1/4)
推奨レベル | 64 |
消費AP | 21 |
敵クラス | 狂 |
BOSSクラス | 狂 |
獲得EXP | 36340 |
絆ポイント | 1310 |
獲得QP | 13600 |
報酬 |
敵1 | 敵2 | 敵3 | |
(1/3) | キメラ(狂) | キメラ(狂) | ホワイトキメラ(狂) |
HP:54,507 | HP:64,709 | HP:205,297 |
遊撃騎士モードレッド(2/4)
推奨レベル | 64 |
消費AP | 21 |
敵クラス | 殺、狂、剣、槍 |
BOSSクラス | 槍 |
獲得EXP | 36340 |
絆ポイント | 1310 |
獲得QP | 13700 |
報酬 |
敵1 | 敵2 | 敵3 | |
(1/3) | 心を失った者(殺) | 心を失った者(殺) | |
HP:9,092 | HP:9,092 | ||
(2/3) | 心を失った者(殺) | 心を失った咎者(狂) | 心を失った者(殺) |
HP:12,980 | HP:25,340 | HP:12,980 | |
(3/3) | 粛清騎士(剣) | 粛清騎士(剣) | 粛清騎士(槍) |
HP:101,357 | HP:101,357 | HP:117,237 |

遊撃騎士モードレッド(3/4)
推奨レベル | 64 |
消費AP | 21 |
敵クラス | 剣 |
BOSSクラス | 剣 |
獲得EXP | 36340 |
絆ポイント | 1310 |
獲得QP | 13600 |
報酬 |
敵1 | 敵2 | 敵3 | |
(1/2) | 粛清騎士(剣) | 粛清騎士(剣) | 粛清騎士(剣) |
HP:56,654 | HP:56,654 | HP:56,654 | |
(2/2) | モードレッド(剣) | ||
HP:255,632 |

ここでのモードレッドは25万しかHPがないので、アーチャーパーティであれば、基本的に勝利することができるので、余り気にする必要はないでしょう。
すぐに終わらせたい場合は、バトル1の時に出来る限りNPを貯めて置きましょう。
私はNPをためつつ、スキルも発動せずに備えて、バトル2で一気にバフを掛けたりして、すぐにモードレッドを撃破しました。
遊撃騎士モードレッド(4/4)
推奨レベル | 64 |
消費AP | 21 |
敵クラス | 剣 |
BOSSクラス | 槍 |
獲得EXP | 36340 |
絆ポイント | 1310 |
獲得QP | 13700 |
報酬 |
敵1 | |
(1/3) | モードレッド(剣) |
HP:166,228 | |
(2/3) | モードレッド(剣) |
HP:272,214 |

バトル1では、EXアタックを毎ターン行ってきます。
EXアタックとなっているので、まだなんとか防ぐことが出来ても、しっかりと対応をしていかなければ次々にやられていってしまうので注意が必要です。
バトル2になると毎ターン宝具を発動してくるようになるので、要注意です。
宝具となっているので、かなりのダメージとなります。
普通にしていると2~3ターンで全滅するレベルとなっています。
毎ターン宝具を仕掛けてくる!
遊撃騎士モードレッド(4/4)のバトル2のモードレッドはギフト効果で毎ターンチャージがマックスになるので宝具を放ってきます。
そのため、味方にパフ効果をかけるか、回避を付与しなければすぐにやられてしまうので、注意が必要です。
パフで防御面を補わないと、宝具+通常攻撃ですぐにやられてしまいます・・・。
無課金で攻略したパーティはこれ!

実際に無課金で攻略した時のパーティをお伝えしていきます。
- 子ギル
- ダビデ
- ジャンヌ・ダルク(フレンド)
- マシュ
- セイバーオルタ
- クーフーリン
- ジャンヌサンタリリィ
私はこのパーティで勝つことが出来ました。
レベルはかなり低いです。
- 子ギル→30
- ダビデ→38
- マシュ→60
- クーフーリン→38
- ジャンヌサンタリリィ→70
フレンドのジャンヌは90でした。

ジャンヌの宝具で味方に防御アップ+無敵(1T)+HP回復(3T)を付与出来るので耐久面の強化につながります。
また、ジャンヌのスキルは宝具威力ダウンや行動不能にする優秀なものが多いです。


ですが、子ギルのレベルが30なので、この後集中攻撃されて退場しますが、ジャンヌとダビデでちょびちょびHPを削っていくことで倒すことが出来ました。

おすすめキャラ
このクエストをクリアするためには星3アーチャーが欠かすことが出来ないでしょう。
ダビデはストーリーでも必ずゲットすることが出来るので、しっかりと育成しておきましょう。
最低でも一度は霊基再臨しておかないと、スキルが解放されずに、弱いまま。
一度進化することで解放されるスキルは非常に強力なものとなっているので攻略するのに欠かすことは出来ません。
その他のサーヴァントは無料ガチャを回すことでも入手可能となっているので、必ず回しておきましょう。
毎日10連は無料で引けるので疎かにしないことが攻略する上で大切となっています。
今回のまとめ
毎ターン宝具を放ってくるので強力ですが、アーチャーで固めながらパフをかけることで無課金でも攻略することは可能となっています。
ですが、フレンドの力は絶対に必要になるので、短期決戦で行く場合はバーサーカーを借りる。
長期戦ならジャンヌ・ダルクを借りることをオススメします。
もし、どうしても攻略出来ない場合は聖晶石を使ってガチャを引いておくのが良いでしょう。
無課金でも攻略できるので、諦めずに挑戦していきましょう!
ストーリーは第六特異点に入ってから一気に難易度が上がるので、もの凄くびっくりしました。
今回は無課金で攻略出来たので、その時のパーティ編成をお伝えしていきますので、攻略の際の参考にしてみて下さい。