FGOの絆上げ!アガルタはどうなの?

FGOの絆上げ!アガルタはどうなの?

『FGOの絆上げでアガルタはどうなっている?』と気になる人は多いと思います。

そこで、この記事では、アガルタのフリークエストの周回効率などに付いてお伝えしていくので、絆上げの参考にしてみて下さい。

 

チル
絆を一緒に深めていきましょう!

 

アガルタとは?

FGOのメインストーリーをクリアしていない場合は馴染みがないアガルタ。

アガルタの正式名称は伝承地底世界アガルタとなっており、亜種特異点Ⅱに該当します。

 

つまり、メインストーリーをクリアした後に解放されるストーリーとなっています。

 

アガルタのフリークエストでは一体どのくらいの絆をゲットできるのかを一緒に確認して見ましょう!

 

アガルタのフリークエストの獲得絆ポイントはこれだ!

 

クエスト名 獲得絆P 1APあたり レアドロップ
地底平原 735 37 混沌の爪
竜の牙
野営地 735 37 戦馬の幼角
鳳凰の羽根
世界樹の種
川辺の町 735 37 鳳凰の羽根
世界樹の種
桃源郷 755 36 八連双晶
イース 755 36 虚影の塵
英雄の証
北の断崖 755 36 黒獣脂
愚者の鎖
不夜城 775 37 虚影の塵
愚者の鎖
山裾の密林 775 37 竜の牙
世界樹の種
鳳凰の羽根
地底大河 795 38 鳳凰の羽根
世界樹の種
竜宮城 795 38 奇奇神酒
英雄の証
エルドラド 815 39 世界樹の種
虚影の塵
大地の裂け目 815 39 蛇の宝玉

 

アガルタは亜種特異点ということもあり、フリークエストの難易度が全体的に高くなっていますが、レアドロップが中々に美味しくなっています。

また、1AP当たりの獲得絆Pが36~39となっていますので平均的といえます。

 

アガルタでオススメのクエストはどれ?

アガルタで絆稼ぎをする場合は以下のクエストがおすすめです。

  1. エルドラド
  2. 大地の裂け目

では、これらのクエストの詳細を見ていきましょう!

 

エルドラド

クエスト情報

推奨Lv 80
消費AP 21
絆P 815
獲得EXP 23,752
獲得QP 10,920
報酬 聖晶石×1

 

バトル1

名前 HP
敵1 アマゾネスA(剣) 10,302
敵2 アマゾネスB(剣) 11,247
敵3 アマゾネスC(剣) 10,302

 

バトル2

名前 HP
敵1 アマゾネスA(剣) 10,302
敵2 アマゾネスB(剣) 15,501

 

バトル3

名前 HP
敵1 アマゾネスA(剣) 29,376
敵2 シャドウサーヴァント(狂) 327,180
敵3 アマゾネスB(剣) 29,376

 

道中はセイバーのみで最後にバーサーカーがでるので、パーティはアーチャーを含めておけばとりあえずクリアすることは容易です。

ただ、アーチャーのみだとすこし心配なので、できるなら、フォーリナーを含めてバーサーカー対策をするのが良いでしょう。

 

チル
フォーリナーが追加されたので便利ですよね!

 

黄金郷の動画

 

大地の裂け目

クエスト情報

推奨Lv 80
消費AP 21
絆P 815
獲得EXP 23,752
獲得QP 10,920
報酬 聖晶石×1

 

バトル1

名前 HP
敵1 ラミアA(術) 29,376
敵2 ラミアB(術) 12,649
敵3 ラミアC(術) 13,202

 

バトル2

名前 HP
敵1 ナーガ(術) 25,665
敵2 ラミアA(術) 19,644
敵3 ラミアB(術) 19,644

 

バトル3

名前 HP
敵1 ナーガA(術) 68,311
敵2 ナーガラージャ(術) 232,310
敵3 ナーガB(術) 68,311

 

出現する敵が全てキャスターなので、ライダーで固めれば直ぐにクリアすることができますので、時間効率はこっちのほうが高くなっています。

ただ、素材を集めることを考えた場合はエルドラドの方が良いかもしれませんね。

 

まとめ

今回は絆上げ方でアガルタの場合のオススメについてお伝えしました。

アガルタではエルドラドと大地の裂け目が1APあたり39という孤立余のよさとなっているので、おすすめです。

 

聖晶石をお得に入手するには?

☆5サーヴァントの排出確率はたったの1%しか無く、ガチャを100回引いた所で入手できるか分かりません。

課金をしているならまだしも、無課金だと☆5をゲットすることはとても難しいですよね。


そこで、☆5が欲しい人に朗報があります!

実は、課金をしなくても、聖晶石をゲットできるマル秘テクがあるんです!